お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
女流書家 【稲葉鯤】(鯤女史)『書』掛軸〔紙本肉筆真作〕でございます。
【参考】稲葉鯤(いなば こん)1817-1888 江戸後期-明治時代女流書家。
父覚世は医を業とし武州八王子にて開業。町医の娘。幼時から書にすぐれ,幼より書に親しみ五歳の時神通方便力の五大字を書して産土神に献した。文政5年(1822)から江戸で活躍。文政8年上京し、僧道本に就いて書を学び遂に其の書は光格上皇の叡覚に達し栄誉を得た。頼山陽も鯤女の書を賞賛して、七絶を作って與えている。のち大坂で出羽久保田藩の御用商人と結婚。渓斎英泉の絵にかいた書がのこる。明治21年1月11日死去。72歳。越後山辺村(新潟県)出身。姓は稲葉、通称は愛子、後に鯤。号は東海女史・江陽女史。後名は三尾,三保。
※ の真作を保証します。万一、真作でない場合は落札後30日以内に公的証明書を書面にて送付頂ければ、落札金額と送料を返金いたします。但し、鑑定料などは此方では負担できません。
◇出品物の状態:経年物
経年物です。経年による色褪せなどを気になされる方は、ご入札をご遠慮ください。※片軸頭がありません。
詳細は、画像をご参考になさって御判断ください。(※NC・NRでお願いします。)
◇サイズ(約):
・全体:縦123.6cm 横58.5cm
・本紙:縦27.3cm 横54.2cm
◇送料:落札後に送料を連絡します。(サイズ:80)
発送は、ゆうパックになります。入金処理確認後、1~4日以内に発送します。 (※注意事項:同日落札分は同梱可能ですが、同日落札分以外は同梱不可になります。また、同梱の場合は、お荷物のサイズが変更になりますので、落札後に別途送料をご連絡いたします。尚、お品物の内容により、同梱不可能な場合がありますので、予めご了承願います。)
⇒ゆうパック送料は、末尾に記載の宅配便送料早見表をご覧ください。
◇ご入札の条件:落札後、取引ナビによる・24時間以内の連絡・3日以内のお支払い手続き・落札物受取後24時間以内の受取連絡処理が可能な方。
◇その他:新規IDや評価の悪い方は此方の判断で入札を取り消す場合があります。
⇒他の出品物は此方より御覧頂けます。クリックして下さい。(※同日落札分は、同梱可能です。) それでは、宜しくお願いいたします。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 5950円
(3 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
8400円
5355円
20519円
22173円
29699円
29150円
★0482和本慶応4年(1868)松代藩士の戊辰戦争記録「陣中聞事秘録」1冊+名札1点/高田貫之輔法正/古書古文書/手書き/北越戦争
52800円
1-▼ 南部中尉名誉記念書画帖 陸軍騎兵中尉伯爵 日露戦争 明治43年5月8日 発行 1910年 木村仁太郎 岩手県 元元堂書房 当時物
7727円
送料無料 征独記念写真集 大正4年 中国 青島 ドイツ軍 青島の戦い 第一次世界大戦
8500円
(8−3)珍品貴重古地図 明治時代(明治31年3月)「生徒用日本地図」、裏面「日本輪廓地図」 日本全図大隅群島琉球諸島台湾全図等
6600円
【旧家蔵出】永谷山 円通寺 幕末〜明治期? 「南無阿弥陀佛」 書 肉筆 印あり 兵庫県 丹波国 古美術 御油村 資料 珍品
『伊達軍記』全10巻(上中下)3冊揃/古文書 和本【22-0720】
12000円
LL-7489 ■送料込■ 観心十方界図 江戸 明治 木版画 仏画 仏教 絵画 仏具 お札 御守り 和書 古書 古文書 /くYUら
8245円
g∞ 江戸期 婚礼罌粟袋 上下合本1冊 絵入り 寛政7年 和本 結婚 /E02
月刊 あびる優 MEISA FUJISHIRO 藤代冥砂 096 SHINCHO MOOK 写真集
【中古】 凄ノ王 (超完全完結版) 全6巻完結 [コミックセット]
7104円
5950円
カートに入れる
女流書家 【稲葉鯤】(鯤女史)『書』掛軸〔紙本肉筆真作〕でございます。
【参考】稲葉鯤(いなば こん)1817-1888 江戸後期-明治時代女流書家。
父覚世は医を業とし武州八王子にて開業。町医の娘。幼時から書にすぐれ,幼より書に親しみ五歳の時神通方便力の五大字を書して産土神に献した。文政5年(1822)から江戸で活躍。文政8年上京し、僧道本に就いて書を学び遂に其の書は光格上皇の叡覚に達し栄誉を得た。頼山陽も鯤女の書を賞賛して、七絶を作って與えている。のち大坂で出羽久保田藩の御用商人と結婚。渓斎英泉の絵にかいた書がのこる。明治21年1月11日死去。72歳。越後山辺村(新潟県)出身。姓は稲葉、通称は愛子、後に鯤。号は東海女史・江陽女史。後名は三尾,三保。
※ の真作を保証します。万一、真作でない場合は落札後30日以内に公的証明書を書面にて送付頂ければ、落札金額と送料を返金いたします。但し、鑑定料などは此方では負担できません。
◇出品物の状態:経年物
経年物です。経年による色褪せなどを気になされる方は、ご入札をご遠慮ください。※片軸頭がありません。
詳細は、画像をご参考になさって御判断ください。(※NC・NRでお願いします。)
◇サイズ(約):
・全体:縦123.6cm 横58.5cm
・本紙:縦27.3cm 横54.2cm
◇送料:落札後に送料を連絡します。(サイズ:80)
発送は、ゆうパックになります。入金処理確認後、1~4日以内に発送します。 (※注意事項:同日落札分は同梱可能ですが、同日落札分以外は同梱不可になります。また、同梱の場合は、お荷物のサイズが変更になりますので、落札後に別途送料をご連絡いたします。尚、お品物の内容により、同梱不可能な場合がありますので、予めご了承願います。)
⇒ゆうパック送料は、末尾に記載の宅配便送料早見表をご覧ください。
◇ご入札の条件:落札後、取引ナビによる・24時間以内の連絡・3日以内のお支払い手続き・落札物受取後24時間以内の受取連絡処理が可能な方。
◇その他:新規IDや評価の悪い方は此方の判断で入札を取り消す場合があります。
⇒他の出品物は此方より御覧頂けます。クリックして下さい。(※同日落札分は、同梱可能です。) それでは、宜しくお願いいたします。